春は、お花見の季節です。
もう開花宣言があった地域も多いですが、私の住んでいるところでは、まだまだ五分咲き...くらいでしょうか?満開とは言えず、お花見ももう少し先になりそうです。
今日は、今年の春のお花見ファッションについて、紹介していきたいと思います。
お花見の時は、どんな服装をしていくと良いのでしょうか?
■ お花見のファッションコーディネート
まず、桜を見に行く...ということで、基本はカジュアルなスタイルが理想です。
歩いて桜を見たり、シートを敷いて座ったりもあるので、スカートスタイルより、パンツスタイル、靴も歩きやすいものがいいですね。
今年のトレンドを考えると、テーパードパンツや、スカーチョ(スカート+ガウチョパンツ)と合わせたファッションコーディネートがおすすめです。
とくに、テーパードパンツは、美脚効果が高く、それていて、きっちり感もあり、会社のお花見などのシーンでもとってもおすすめです。
ストレッチの良く効いたテーパードパンツだと、もっと良いですね。
リュリュの美ラインストレッチテーパードパンツなんて、本当お花見などのレジャー向きだと思います。
トップスは、パンツに合わせて、コーディネートしていきたいところですが、デザインよりも、暖かさとかを考慮した方がいいかも知れません。
3月~4月と暦は春ですが、夜桜見物ともなると、結構冷えます。
トップス+羽織ものなど、脱ぎ着ができるファッションにすると良いですよ。
ガウチョパンツは、2015年に大流行したトレンドアイテムですので、テレビや、雑誌で見た☆実際に買った☆など、見たことのある人も多いと思います。
今年は、そのガウチョパンツの人気が引き続き高く、さらに進化したファッションが生まれました。
それが、「スカーチョ」です。
勘の良い方はもうお気づきかも知れませんが、スカーチョと言うのは、スカートとガウチョパンツからなる造語です。
ガウチョパンツなんだけど、スカートっぽいふんわりとした印象を与えるデザイン。
それが、今年の春から流行すると言われている、スカーチョです。
■ スカート風ガウチョパンツ
普通のガウチョパンツと比べてみると、スカーチョはよりゆったりとした感じが出ています。
カジュアルスタイルならば、ガウチョパンツ。
より女性らしく、フェミニンなスタイルにするなら、スカーチョといった感じでしょうか?
この長めの丈感も、スカートのトレンドと合致するので、さらにトレンド感が増しますね。
また、ガウチョパンツはどうも、腰から下が太く見えるという声も多かったのですが、こちらはウエスト部分よりタックが入っているので、縦のラインが強調され、足がほっそりと長く見えます。
短足に見えやすい...というガウチョパンツのデメリットを上手くカバーしていますね。
とくに、ストライプ柄は、さらに縦のラインが強調されるので、とても上品で綺麗な印象に決まると思います。
春先、これからのファッションにピッタリです。
洋服の生地(素材)にこだわっている人って意外と少ないです。
やっぱり、皆さん、生地よりも、デザインにこだわる人が大半です。
もちろん、"着るもの"ですから、デザインが大事なのは当たり前のことですが、やっぱり、その中でも、生地(素材)を重視すると、さらに洋服の着心地が良く、使いやすい洋服が買えると思います。
例えば、綿100%って良く耳にします。
100%という言葉を聞くと、「良いもの」というイメージがありますが、何がどのようにいいのかは、良く分かっていない人も多いのではないでしょうか?
■ 綿100%の効果とは?
綿100%は数ある生地(素材)の中でもメリットがたくさんある洋服です。
・通気性が良い
綿100%は非常に通気性が良く、水分を吸収し、外に出してくれる効果があります。
そのため、インナー、下着、ルームウェアや、パジャマなどに最適です。良く汗をかく人にもおすすめですよ。
・静電気が軽減される
水分を吸収してくれるので、静電気が起きにくくなっています。
真冬はもう超えたので、バチバチすることも少なくなってきましたが、静電気が起きやすい冬のニットなどに最適です。
・体温調整ができる
汗をかく夏には涼しく、冬は暖かい、という最高の素材です。
暑がりさんも、寒がりさんも、おすすめです。肌触りも良いので、暖かさ、涼しさに加え、とても着心地が良いです。
・丈夫
とにかく強度の高い素材なので、洗濯してもヨレずに長持ちします。オールシーズン使えるような、ニットトップスなどに最適です。